参加者のみなさん お疲れさまでした〜  
         
2007春大会の写真(キッズクラス)へ 2007春大会の写真(エンジョイクラス)へ 2007春大会の写真(504クラス)へ 2007春大会の写真(表彰式や抽選会など写真)へ  
         
     
 
モトクロッサー買ったけど。。練習だけじゃつまんない!
トレールバイク乗ってるけどエンデューロは長いし疲れる?
遅いけど、、乗ってる気持ちは「エンデューロ」じゃなくて「モトクロス」なのっ!
な〜んて思った事のある方って少なくないのでは?
そんな悩めるライダーに楽しんで頂きたいレースです
   
携帯からも
お申込可能となりました

 

 

→続いて参加者の「雰囲気」をお伝えします〜

昼食時のひととき、ちょっと「ヤラセ」的な写真もありますがやっぱり皆さんエンジョイされています!
 

友達同士はもちろん親子、恋人同士、ご夫婦で参戦の方もたくさんいらっしゃいます。

モトクロス(オフロードラン)をなが〜く続けて頂く事。そんな願いも込めこのレースを行っています。初めての方はモチロン、ベテラン、復活組みも楽しむレースで一日エンジョイしてください。

但し、やっぱり速い方はご遠慮頂いております m(__)m

     
 
     
 
     
 
     
 
こ〜んな感じで毎回いい雰囲気のなかレースを行っています。
「初心者はエンデューロ!」な〜んて言ってないでドキドキハラハラ(古っ)の
スプリント(短距離走)に参加してみてください。
     

 

   
個人別タイムデータをレースの当日の
最後に全ての出場ライダーにプレゼントしています。

また、レース終了後(約1週間位で)
WEBにて参加者全員の「BESTタイム」と「順位」を
紹介させて頂いてますので、それとこの個人別タイム
データとを比較し楽しむ事ができます

例えば。。
いつも競ってる友達と一緒に出場して
レースの順位では負けちゃったけど。。
「BESTタイム」では勝ってる!とか、、

ガチンコレースの順位を争うのはちょっと怖いけど、
ゆっくりスタートしてタイムを頑張って出してみるというのも
楽しみ方のひとつ。

また、昼食時に「デモ走行」を行います
走るのは国際A級〜ジュニア。

国際A〜国内B、ジュニアまでのタイムも計測し
個人別データの上に「参考タイム」としてプリントします。
特に面白いのは〜
近畿選手権、国内B級(はじめのクラス)でトップを
走るのではなく、、そこそこ(中盤)位を走るライダーも
お呼びし、参考タイムを出してくれます。
このタイムを参考に「近畿選手権出場」も夢では
なくなる方もいるのでは??(笑)
 

 

 

→続いて「レース」の様子をご案内します〜

やっぱり「レース」ですから、レースの様子が気になるところですね
 
 
 
2007年から「エンジョイクラス」となりバイクでのクラス分けはなくなりました。
この事により、昨年よりクラスを細かく設定する事が出来るので、よりレベルが似たもの
同士でのレースとなります。タイムアタックのスタートは横一斉のスタートではなく一人一人
約5秒おきにスタートするやり方。それぞれのベストタイムで順位が決まります。(より安心)
スタミナの気になる方は1ヒート目のタイムアタック(8分間)で一発勝負をかけて早めに
切上げる事も可能です。ヒート2(8分プラス1周)、ヒート3(7分プラス1周)と少しづつ
レース時間が短くなるのも初心者やおやじ(失礼!)
にやさしい設定で意外と喜ばれています〜
     
 

「504スプリントクラス」は他のクラスと違いちょっとマジモードです!「何が?」って勿論改造や目立ち度が。。です。

このクラスだけは速い方も大歓迎でお待ちしております。毎回このクラスが始まるとギャラリーも多く盛り上がります。「大人気ない大人のレース」スーパーキッズも参加可です。但しおっちゃんみんなマジです!(笑)

見ていて一番楽しく盛り上がるクラスでもあります〜

504もトランスポンダ(自動計測機)を使用してのレースとなります

     
 
「KIDS」ももちろん初心者対象となりますがエンジョイエンデューロより少しレベルが上までを
設定しています。具体的な参加資格は初めてのキッズ〜他のレースに出たことはあるけど
ポイント取得や表彰台に上がった事のないキッズ達が対象となります。大人と同じく
1ヒート目はタイムアタックで順位を決定し2ヒート目は1ヒート目の順位でクラス分けを行って
「ヨーイドン」のレースとなります。(2HEAT目は5周のレースです)
スクール卒業生もたくさん参加しどんどんステップアップされていてレース初体験にも
お勧めのキッズレースです。
あくまでも初心者KID対象の為、あまり熱くならないで下さい〜
     

 

 

 

エンジョイシリーズのレースに共通する事は、速い方お断り。
レースの表彰式でも一位のライダーが大きいトロフィーをもらえるというものではありません。
1位〜3位までほんとに小さなトロフィー(大きさも全て同じ)はご用意するもものの賞品はナシ。
ご用意した賞品は表彰式後の抽選会でプレゼントさせて頂いております。

写真は恒例の「バツゲーム」。ステキな飲物や食べ物を用意し表彰台で食して頂いています。
入賞したのにバツゲーム?って感じですが
4位の方がバツゲームとなります!「この悔しさを次回に生かしてください(笑)」と言う感じ。
5位はご協賛頂いています企業様からのプレゼントが用意されます。
結局、5位が一番お得?かも。

また、毎回優勝者と目だって速かったライダーには「卒業」と言う形で
次回からの参戦を「言葉やわらか目に」お断りしております。

昨年から、、KIDにも「バツゲーム」が加わりました! 「漢字ドリル」です!
提出は自由なのですが、、昨年はなんと次のスプリント参加時に提出してくださった
KIDもいらっしゃいました。(岡本ひなのちゃんです)

 

 
     
 
     
 
フレンドリーシップとは
tmmr.comが親しくさせて頂いている有名ライダーが
初心者の皆さんへのファンサービスも兼ねて、
このイベントに参加して下さる事です
参加下さるどのライダーも
「初心者の方に喜んで頂けたら。。」って素敵です。
(全日本モトクロス等のスケジュールで参加できない場合
もあります。A級ライダーの参加を約束するものでは有り
ませんのでご了承下さい)

過去に〜
戸田クラウド選手、小島庸平選手、金城さやか選手や
フィストDVDでおなじみエムズファクトリ 城谷選手などなど
が参加して下さいました!